fc2ブログ

初夏のイベント、にぎわいと余韻

IMG_5590.jpg

先日、恒例の地元お祭りがあり

IMG_5591.jpg

近所に山車が回ってきました。

IMG_5593.jpg

うちの前は、Uターンする拠点となっていて、子供達の威勢良い掛け声も少しずつ遠下がって行きました。

IMG_5594.jpg

その数日後、横浜スタジアムのセパ交流戦で、日ハム戦を観戦してきました。

IMG_5600.jpg

ベイスターズが、交流戦優勝する前の試合で、、、
バウワーのピッチングや、ソトのタイムリーなどで、ベイスターズが僅差で勝ちました。

IMG_5599.jpg

この日は、日ハムの清宮も注目の試合でしたが、

IMG_5606.jpg

テンポ良く、試合が進み、8時過ぎには終わってしまったので、
少し名残惜しく、球場に来た人も、自分と同じ気分だったようで、、、、

IMG_5596.jpg

スタンド内外がしばらくざわついていたのが印象的でした。
2023-07-02 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

梅雨入りまじか

IMG_5534.jpg

紫陽花がきれいな時期ですが、

IMG_5536.jpg

台風一過、いよいよ夏らしくなってきました。

IMG_5577.jpg

こちらの写真は、先日、一泊二日で愛知県へ往来した際、撮影した富士山です。

IMG_5579.jpg

こちらが復路の富士山です。天候の違いで、見え方が異なりました。
今夏は、やっとコロナもおさまりましたので、週一のプール通いを再開しようと思っています!
2023-06-05 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

祝、竣工!

IMG_5429のコピー

先日、M邸の竣工撮影に行ってきました。

IMG_5434のコピー

前日は、雨で心配しましたが、当日の朝、天候に恵まれ、伸びやかな外観が取れました。

IMG_5476のコピー

内部にも、程よく外光が入っていましたので、木としっくいのナチュラルな雰囲気がうまく撮れたと思います。

IMG_5465のコピー

2階は、軒高を抑え気味にした、屋根裏風のデザインとしています。

IMG_5457のコピー

この住宅は、吹抜けを通じて、上下階がゆるやかにつながっている構成が魅力の一つです。
M様ご家族のご多幸をお祈り申し上げます 祝、竣工!
2023-03-29 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

越中訪問

IMG_5392.jpg

2月の下旬、初めて北陸新幹線に乗って、富山県に2泊3日の建物診断に行ってきました。

IMG_5396.jpg

富山県といっても、能登半島側の氷見市で、富山駅からいくつかローカル線など乗り換えをしながら氷見駅に辿りつきました。

IMG_5394.jpg

駅前は、閑散とした場所でしたが、センス良く整備されていました。

RIMG1976.jpg

この時期、冬季とは言え、意外に寒くない天候に恵まれましたが、

RIMG2017.jpg

二夜開けた最終日の朝、雪景色となっていました。

IMG_5373.jpg

現場から、立山連峰を望むと、うっすらとしか見えなかったので、

IMG_5400.jpg

帰路、駅近にある老舗のお店で、氷見うどんを購入した後に、
氷見線の乗車中、立山連峰の荘厳な景色を狙ってカメラを構えましたが、、、

IMG_5337.jpg

富山湾の沿岸は、靄ってしまい、立山の撮影は叶わず、なごり惜しい越中訪問となりました。
いつかまた再来したいと思います。
2023-03-12 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

うなぎ屋さん

IMG_5288 2

先日、久しぶりにうなぎ屋さんへランチに行ってきました。

IMG_5290 2

向かいの建物脇の立木には、ツタの巻き付きが増えていて、仙人モードな感じになっていました。

IMG_5287.jpg

お店の中には、以前通り、達筆なメニューの張り紙があり、

IMG_5280 2

こじんまりした山荘の印象が残っていました。

IMG_5282.jpg

窓のデスプレイは、少しずつアレンジが変わっていて、センスの良いお店のイメージを引き立てています。

IMG_5284.jpg

こちらが、建物全景を示す模型です。
築10数年経っても、なにか新鮮みを感じるのは、建主さんご家族が愛着を持って住まわれているという事かもしれません。
2023-02-18 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
« 前のページ  ホーム  次のページ »

プロフィール

M.ONO

Author:M.ONO
小野雅之(おのまさゆき)
横浜市在住
愛知県岡崎市出身
1969年生まれ
一級建築士、一級建築施工管理技士

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR