
先日行った高山紀行の続きです。
写真は、駅前の現場前にあった高山市章のモニュメントです。

正面からは、岳の字をあしらった意匠で、側面は、県の鳥『ライチョウ』を模したものと説明書きがありました。
昼間はあまり目立たなかったのですが、夜は底光りして目を引きました。

すこし駅からはずれて周辺を歩くと、夜の静かな町並みですが、道路は意外にひろく感じました。
今週の高山祭では、ここを山車が通るのでしょう。

背高い山車が巡るのを楽しむ為でもあるような三階建ての住宅もありましたが、ファサードには、庇や建具格子など木工の意匠がさりげなく施されていました。
スポンサーサイト