fc2ブログ

数奇屋の左官

昨日、名古屋駅近くのトヨタ産業技術記念館に車で日帰りし
竹中大工道具館巡回展の数奇屋大工展示会の左官講習会に行ってきました。
少し遅れましたが、左官実演講習も見学できました。
数奇屋左官における墨出しポイント、コテ返しの技術感覚、体をつかって塗る所作をはじめ、
土壁が床に塗られるようになった歴史、左官という命名の背景など、
現役の左官職人さんからじっくりお話を伺うことができた。
P1190339.jpg
P1190355.jpg
特に、“壁とは主張せず、他をひきたてるためにある”という考え方には
いままで、自分もたずねられると自然にコメントしていましたが、
その意味を再認識しました。



スポンサーサイト



2012-11-25 : 建築 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

« next  ホーム  prev »

プロフィール

M.ONO

Author:M.ONO
小野雅之(おのまさゆき)
横浜市在住
愛知県岡崎市出身
1969年生まれ
一級建築士、一級建築施工管理技士

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR