fc2ブログ

調査機材について(その3)

RIMG4031 のコピー

今回は、電子機器の調査機材をご紹介します。

IMG_9388 のコピー

写真は、超音波診断器です。
以前ご紹介したレジストグラフと同じく、木材内部の劣化状況を計る診断機器ですが

RIMG4033 のコピー

木材内部で劣化による空隙が発生していると、超音波が伝わる時間が変わるため
劣化している事が判別できるというものですが、材種密度や水分量などによって計測値は
一定でない事もあり、一定の経験が必要な機材です。

DSCN8786 のコピー

一方、こちらは、レーザー距離計です。

RIMG0698 のコピー

写真は、室内の内法寸法を計っている状況ですが、建物の軒高さや、床下小屋裏の奥までの距離など、容易に寄り付く事が難しい場所までの距離計測する場面で活躍します。

いずれも本格的な詳細調査で活躍する貴重なアイテムです。
スポンサーサイト



2022-07-28 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

アナログな手作業

DSCN9190.jpg

写真は、着工準備中の建物の軸組み模型です。

DSCN9193.jpg

木軸の構成が図面でわかりにくい部分もある為、立体化してプレカットの詳細打合せに備えました。

DSCN9194.jpg

昨今デジタル技術が進み、パソコン画面内で取合い検討を行ったり、リモート会議も一般的になってきましたが、建築設計の場合、このようなアナログな手作業や、実際に会って打合せする対応の必要性が(逆に)増していると感じる今日この頃です。

2022-07-16 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
ホーム

プロフィール

M.ONO

Author:M.ONO
小野雅之(おのまさゆき)
横浜市在住
愛知県岡崎市出身
1969年生まれ
一級建築士、一級建築施工管理技士

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR