fc2ブログ

浜松の森の家

IMG_1104.jpg

先日、公共施設の調査で、浜松に1泊2日で行って来ました。写真は、その時宿泊した建物です。

IMG_1095.jpg

この施設は、アカマツ林の中に、木造の建物は複数あり、渡り廊下で往来する施設です。

IMG_1086.jpg

まず、管理棟に入りチェックインしました。

IMG_1106.jpg

写真は、エントランスホールです。こじんまりしていましたが、とても開放的な空間でした。

IMG_1109.jpg

床は、間伐材の木レンガで、歩くとカタカタと鳴って、心地よかったです。

IMG_1083.jpg

管理棟の裏手に、宿泊棟がありました。

IMG_1076.jpg

建物に入ると、数段上がったホールに大きなガラス開口部があり、浜松の町が遠方に望めました。

IMG_1080.jpg

これらの建物の他に、写真のような数寄屋建築や、体育館のようなホールもあり、地元の方が活用されているとの事です。

IMG_1103.jpg

食事は、こちらの建物で、夕朝と2回とりました。

IMG_1072.jpg

入り口に、変わった松ぼっくりの造花があり

IMG_1074.jpg

楽しげな雰囲気で、家族づれや、学生の合宿者でとても賑わっていました。

IMG_1089.jpg

早朝、ヒグラシの鳴き声で目が覚めましたが、日中は(アブラゼミでなく)クマゼミがシャーシャー鳴いていました。
森林浴するのに、また再来したい良い施設でした。
スポンサーサイト



2019-07-31 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

熱田神宮再来

RIMG2132.jpg

RIMG2133.jpg

先日、一年ぶりに熱田神宮へ行ってきました。

RIMG2134.jpg

熱田に行く時は、お参り前に、ご近所にある紙の専門店(紙の温度)に行きます。

RIMG2148.jpg

今回も、御店に行って、目的を果たしたので、ゆっくりお礼参りすることにしました。

RIMG2149.jpg

南から広い参道を歩き、本殿前に出ると、なにやら賑わいがあります。

RIMG2151.jpg

神前結婚の真っ最中でした。

RIMG2155.jpg

式場を、オープンに開いているのには驚きでしたが、おごそかな雰囲気がこちらにも伝わってきました。

RIMG2156.jpg

このところの冷夏?で、雨のぱらつく天気でしたが、参拝者が多く、境内はどこも賑わっていました。
2019-07-17 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
ホーム

プロフィール

M.ONO

Author:M.ONO
小野雅之(おのまさゆき)
横浜市在住
愛知県出身
1969年生まれ
一級建築士

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR