fc2ブログ

遠州灘

P1290512.jpg

先日、愛知からの帰路、静岡県湖西市/潮見坂の白須賀海岸に立寄りました。

P1290506.jpg

砂浜に打ち寄せる波はとても穏やかで

P1290510.jpg

遠浅の海に、

P1290509.jpg

船が数隻浮かんでいる風景はいろいろな雑念を浄化してくれます。

P1290507.jpg

護岸を見ると、転石を針金のネットでくるんだ布団籠で固められていました。清潔に管理されている貴重な海風景です。
スポンサーサイト



2019-06-28 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

免許センター建替え

IMG_0821.jpg

今年5年ぶりの運転免許の更新年で、、、先日、二俣川の神奈川県警察免許センターに行ってきました。

IMG_0817.jpg

5年前は、警察署で更新したため、実質10年ぶりの訪問なのですが、立派に建替えられていてビックリしました。

IMG_0818.jpg

以前、施設が建っていた場所の道路向いに移築されていて、

IMG_0820.jpg

元あった正門の門柱が、かろうじて残っていました。

IMG_0824.jpg

いつも更新で訪れると利用していた駐車場も閉鎖中でした。

IMG_0819.jpg

この写真は、昭和38年当事の免許センターの様子で、立体交差の斜路などが浮き立って見えています。

痛ましい子供の事故が話題になる昨今ですが、この当時も事故が多く、交通戦争と言われていたようです。
理由は、急速に自動車の利用が増え、信号機や歩道の整備がとても不十分だったことに寄るとの事でした。
2時間の法定講習を受けて、安全運転を再認識しました。
2019-06-22 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

ミューザ川崎

IMG_0814.jpg

先日、耐震診断士の年次定例会があり、JR川崎駅の西口にあるミューザ川崎に行ってきました。

IMG_0813.jpg

この建物は、音楽ホールがメインの建物ですが、、、
アプローチや内部に、都市の記憶などをテーマとしたアート作品があります。

IMG_0810.jpg

ホールへ向かうアプローチは、吹抜け大空間で誘われるように上がっていきまして、

IMG_0807.jpg

帰りは、この空間を見下ろし、いつも開放的な気分になります。

IMG_0809.jpg

内部にも、壁に張り付いているアート作品などがあり、

IMG_0811.jpg

これは、なにか音空間を視覚化したものでは?と想像し、楽しめる空間が展開しています。
2019-06-18 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

丸い地球を実感

RIMG1356.jpg

写真は、現在建設中で、そろそろ高さ100m超える建物の最上階から撮った、郊外の街並み風景です。

RIMG1361.jpg

首都圏の郊外だけあって、中層マンションや団地が、たくさん建っているのが目立ちます。

RIMG1359.jpg

そこで、ふと思った事ですが、
私たちがわざわざ何十階も積み上げて建物をつくるのは、経済的な需要や利便性が第一とは言え、潜在的には、丸い地球をどこかで実感し、自分の目で確かめたいのかもしれない?と思いました。
2019-06-02 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
ホーム

プロフィール

M.ONO

Author:M.ONO
小野雅之(おのまさゆき)
横浜市在住
愛知県岡崎市出身
1969年生まれ
一級建築士、一級建築施工管理技士

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR