fc2ブログ

美濃訪問

P1140539.jpg

先日、岐阜県美濃市の伝建地区にある、家具デザイナー石井さんの工房(AC-CRAFT)へ打合せに行って来ました。

P1140537.jpg

現在、通称「目の字」地区と呼ばれるこの場所では、通りに面した軒先に、今年出展された美濃和紙あかりアート展の作品80点が常設展示されています。

P1140547.jpg

11月30日まで続き、午後4時過ぎに灯りの点灯されますが、アートが身近にあるこの町並み風景は、ここの生活の一部になっています。

P1140551.jpg

そこに、いつも見かけない回転物がありました。

P1140535.jpg

近くに寄ってみると、アルミ缶を再活用した風車でして、素材がとても軽いので、少しの風でクルクル廻るようでした。

P1140515.jpg

その後、石井さんの工房に伺い、製作中の椅子を見せて頂いたり、、

P1140512.jpg

展示されている椅子の座面高さを参考にさせてもらいながら、詳細な打合せができました。

P1140519.jpg

話も一段落ついて、工房の中を見渡すと、展示物の中に、見慣れないものが並んでいました。

P1140522.jpg

よく見ると、人のカタチをしたヤジロベイで、石井さんの知人作家さんがつくった注文サンプルでした。
人の部分は、木材を削り出した部材で構成されていて、形態はとても愛らしく、たいへん精巧に出来ていていました。

P1140518.jpg

美濃の伝建地区に行きますと、いつもなにかしら発見があります。
スポンサーサイト



2018-10-24 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

木製の火鉢

RIMG8032.jpg

写真は、先日、建物調査に伺った際、見せて頂いた木製の火鉢です。
火鉢も種類がいろいろあるようで、これのタイプは、関東長火鉢というようです。

RIMG8027.jpg

こちらは、火の上に載せる南部鉄器の台です。

RIMG8028.jpg

本体の木材は、けやきのようで、ななめに木口がさしこんで組んでありました。

RIMG8029_20181018145824ed8.jpg

小物を入れる引出しもあり、、

RIMG8033.jpg

縁起物のの折り鶴と、亀が入っていました。建物調査をする場合、このような出会いがあるのも魅力の一つです。
2018-10-18 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
ホーム

プロフィール

M.ONO

Author:M.ONO
小野雅之(おのまさゆき)
横浜市在住
愛知県岡崎市出身
1969年生まれ
一級建築士、一級建築施工管理技士

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR