fc2ブログ

高幡山金剛寺(高幡不動尊)

P1140327.jpg

先日、住宅詳細調査のため、(東京都日野市)高幡不動駅に行きました。

P1140330.jpg

朝待ち合せ時間に早めに到着できたので、駅の西にある参道商店街を歩き、高幡不動尊へ向かってみました。

P1140331.jpg

このお寺の前は、先月まで八王子への往来時、何度も通行していましたが、

P1140342.jpg

仁王門をくぐるのは初めてで

P1140343.jpg

両サイドの金剛力士像を拝みつつ

P1140341.jpg

境内に入りました。

P1140336.jpg

反り上がる屋根の不動堂では、朝の御勤め中で、

P1140334.jpg

1段高い場所に建っている五重塔は、キラキラでした。

P1140333.jpg

塔の手前には、土方歳三の銅像や新撰組を顕彰する碑もあり、幕末の激動を伝える場所にもなっています。

P1140339_20180527184706884.jpg

土曜日の静かな境内で、新緑の時期、さわやかな目覚めの散歩となりました。

P1140345.jpg

スポンサーサイト



2018-05-27 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

追悼

IMG_20180508_135444.jpg

2週間前、札幌出張の際、立ち寄った市内にある『札幌聖ミカエル教会』です。

IMG_20180508_135348.jpg

正面の玄関ポーチの天井には、マツ丸太でつくった構造梁がむき出しのダイナミックな建築です。

IMG_20180508_135337.jpg

築年数は、60年近くなりますが、

IMG_20180508_134739.jpg

内部の状況は、まったく古びた印象はありませんでした。

IMG_20180508_134747.jpg

むしろ、昨今、国産木材資源の活用という主旨で、注目されている『中大規模木造の先駆け』と言った印象です。

IMG_20180508_135636.jpg

たたずまいは、道路に対してセットバックしてゆるやかな印象です。

IMG_20180508_135631.jpg

また、建物裏側の幼稚園では、子供達が楽しげに走り回っていました。

なお、2週間前、自分がこの教会を訪れていたちょうどその頃、関西の友人(同世代)が急逝された、、、
という連絡を先日受け取りました。故人のご冥福をお祈りいたします。
2018-05-22 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

再び、札幌へ

RIMG3781.jpg

横浜で、静かに過ごしたGWでしたが、、、休み明け、再び札幌へ出張しました。

RIMG3783.jpg

往路の飛行機では、久しぶりに、翼近傍の席でした。

RIMG3793.jpg

早めに現地入りできましたので、念願のモエレ沼公園に行けました。

RIMG3792.jpg

ガラスのピラミッドの中は、予想外に暖かく、とても快適で、観光の団体でお昼は大賑わいでした。

IMG_20180508_123644.jpg

我々は、公園彫刻をできるだけ早期に体感すべく、

IMG_20180508_122845.jpg

レンタルの自転車を借りて、

IMG_20180508_123502.jpg

園内をひと回りしました。

IMG_20180508_130740.jpg

道路向いの敷地に、なにかゴミでも積んであるかと思いきや

IMG_20180508_130734.jpg

残雪が山積みの場所でした。

RIMG3789.jpg

これは、モエレ山のプロポーションの美しさを、白樺の立ち木と共にどうにか納めたワンショットです。
2018-05-12 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
ホーム

プロフィール

M.ONO

Author:M.ONO
小野雅之(おのまさゆき)
横浜市在住
愛知県岡崎市出身
1969年生まれ
一級建築士、一級建築施工管理技士

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR