札幌市役所の椅子

このところ、地方の建物調査出張が重なっていますが、、、先日、札幌まで行って来ました。

札幌では、まだサクラは未開花ですが、、、
大通公園にあるモクレンつぼみは、今にも咲きそうな勢いでした。

2日目に、札幌市役所へ立ち寄る用もあり、

大通公園のテレビ塔を脇目に、建物に入りますと、、、、

1階ロビーにある喫茶待合いコーナーに、積層パネルで作った椅子がありました。

立方体に組んであるものでしたが、針葉樹らしかったのですが、持ち上げてみるとかなり重量感がありました。

継ぎ目は留めで、斜めに加工されて組まれていて、とても丁寧な製作となっていました。

床の三角タイルとも相性のよい、印象的なデザインの椅子達でした。
スポンサーサイト
木造駅舎のある多摩地域
熊本出張

先日、熊本県内にある古民家の詳細調査に1泊2日で行って来ました。

阿蘇くまもと空港に降り立つと、阿蘇山の噴煙と風車が見えました。

車で、一昨年の地震で被災された益城町を通行して、熊本市内に向かいました。

直下型の震災のため、宅地の土留めや、道路橋など土木構造物に影響が大きかったようです。

被災した戸建て住宅にも、まだ震災のつめ痕は残っていました。

調査依頼者の設計事務所で、翌日調査の段取り確認をして、
宿のある熊本市の中心街に路面電車も使って移動しましたが、停留所の線路廻りが緑化されているのが印象的でした。

この日、夜間でしたが、熊本城にも立寄ってみました。

当日のニュースでは、屋根瓦の補修にめどが立ったということでしたが、
足場でお城はよく見えず、橋の前に建っている加藤清正公の巨大な銅像を拝んで、、、、

アーケードのご当地キャラクターのくまもんも拝んで、、、、

からしレンコンほっくんのいるホテルへ帰りました。

翌日の調査では、
地元の建築士さんや若手の大工さん、とにかく明るい工務店の社長などにも会えました。

夕方、、、
肥後の麦畑の風景に後ろ髪をひかれながら、阿蘇くまもと空港にもどり、羽田へ飛びました。