鎌倉芸術館

先日、鎌倉市大船にある鎌倉芸術館で住宅相談会に参加しました。

この辺りは、2000年まで松竹大船撮影所があった場所で、大船駅から商店街を抜けるとこの施設にたどり着きます。

芸術館ですので、展示ギャラリーや研修室をはじめ、コンサート用大ホールや、演劇や能などの小ホールもありますが、圧巻は中庭の竹林でした。

エントランスホールから、この竹林の中庭を抜けたギャラリーに、2日間常駐しました。

2日目のセミナーには、建て主ご夫婦も参加され、少し緊張しました。

今回の相談会は、住まいを検討中の方や建築学生だけでなく、
大ホールで音楽鑑賞中の方など施設の催しの休憩時間に立ち寄る方と話込むなど、あっという間の2日間でした。
スポンサーサイト
もうすぐ完成(八王子のT邸)
雪の八王子より
八丁味噌

先日、帰省の際、八丁味噌(赤みそ)を買いに行きました。
関東のスーパーでも、八丁味噌は、赤出しの名前で見かけることができますが、このパッケージはありません。

ここは、味噌を生産販売している工場です。岡崎の実家からそう遠く無い場所にあります。

この地域は、10数年前、岡崎が朝ドラ(純情きらり)で取り上げられてから、

工場周辺がすっかり開けた気がします。

八丁とは町の名前です。
徳川家康生誕の岡崎城から、西に8丁(約800M)離れた場所で味噌づくりをした地域を示しており、

三州瓦葺きの御屋敷や、備蓄倉庫とおもわれる高層の建物もあって、風情のある町並みとなっています。

これら表通りもさることながら

裏通りにも趣がありました。

ここ最近、ウオーキングのスタンプルートになっているようで、土日はとても賑わっているようです。