・・・・木造建物の調査・設計します/www.onoiku.com・・・・
おののぶろぐ
明かりアート
福島には泊まりで行きました。
福島駅前から繁華街の方に歩いて行く歩道の一部ですが、七色の明かりに照らされている場所がありました。
こちらは、食事をしたお店の外に有った竹筒細工の明かりです。
ムシ型の切り抜きが面白く、風情があります。
思わず撮影してしまう明かりアート達でした。
スポンサーサイト
2017-02-28 :
未分類
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
:
↑
沿道の模型
先日、訪れた福島の工務店前の家模型です。
木材の端材に着色をしてミニチュアの町並みをつくっています。
夜間は道しるべになるようイルミネーションを仕込んでありました。
2017-02-27 :
未分類
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
:
↑
中根公園
先週、知人建築家邸を訪問した際、散策した目黒区の中根公園です。
通りすがりに、ななめ横断していったのですが、起伏が有って結構歩きました
公園内外に、高木がいくつも生い茂り、森のような場所でした。
冬場の夕方とはいえ、近所の子供達が元気に遊んでいました。
幹も太い樹々に守られているような、どこか安心感を感じる公園でした。
2017-02-26 :
未分類
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
:
↑
降雪
2月らしく、このところめっきり冷えますので、とうとう風邪を引きました。
卵酒のんで、背中にカイロを貼って、一晩うなって、翌朝起きたら、うっすらと雪景色でした。
インフルエンザでなかったらしく、どうにか一晩で回復したのは幸いです。
こちらは、、、翌週早々、博多の建物調査があり、新幹線で移動中に写した雪景色です。
米原駅近くを通過中のわずかな時間でしたが、シーンという音が聞こえる印象で、、、
とてもおだやかな気持ちになれました。
2017-02-13 :
未分類
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
:
↑
小平うどん
昨日、小平市の住宅調査に行って来ました。
寒々とした日で、2月らしく雪もちらつき、とても寒い日でした。
調査の合間、昼食は、近所のうどん屋さんに行きました。
食堂の横に製麺所がありまして、
うす茶色で腰のある独特な麺が製麺されている様子も見ることができました。
調査道具一式があったり荷物が多くて、生麺は買えませんでしたが、また小金井公園のたてもの園に行く際などに、是非立ち寄ろうと思います。
2017-02-10 :
建築
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
:
↑
ホーム
プロフィール
Author:M.ONO
小野雅之(おのまさゆき)
横浜市在住
愛知県岡崎市出身
1969年生まれ
一級建築士、一級建築施工管理技士
最新記事
家康の菩提寺訪問 (12/01)
荘川往来 (11/06)
片瀬江ノ島駅 (10/18)
残暑でなく、盛夏では? (09/20)
五右衛門風呂の離れ (08/11)
最新コメント
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/06/07 08:47) (06/07)
月別アーカイブ
2023/12 (1)
2023/11 (1)
2023/10 (1)
2023/09 (1)
2023/08 (1)
2023/07 (1)
2023/06 (1)
2023/03 (2)
2023/02 (2)
2023/01 (1)
2022/11 (2)
2022/10 (3)
2022/09 (1)
2022/08 (1)
2022/07 (2)
2022/05 (1)
2022/04 (1)
2022/03 (1)
2022/02 (1)
2022/01 (1)
2021/12 (1)
2021/11 (2)
2021/10 (1)
2021/09 (2)
2021/08 (1)
2021/07 (2)
2021/06 (1)
2021/05 (2)
2021/04 (3)
2021/03 (1)
2021/02 (2)
2021/01 (2)
2020/11 (4)
2020/10 (1)
2020/09 (1)
2020/08 (1)
2020/07 (1)
2020/06 (2)
2020/05 (1)
2020/04 (2)
2020/03 (3)
2020/02 (6)
2020/01 (4)
2019/12 (3)
2019/11 (4)
2019/10 (1)
2019/09 (1)
2019/08 (4)
2019/07 (2)
2019/06 (4)
2019/05 (3)
2019/04 (1)
2019/03 (3)
2019/02 (1)
2019/01 (3)
2018/12 (1)
2018/11 (3)
2018/10 (2)
2018/09 (2)
2018/08 (3)
2018/07 (4)
2018/06 (4)
2018/05 (3)
2018/04 (3)
2018/03 (4)
2018/02 (4)
2018/01 (5)
2017/12 (3)
2017/11 (4)
2017/10 (3)
2017/09 (5)
2017/08 (3)
2017/07 (4)
2017/06 (4)
2017/05 (4)
2017/04 (6)
2017/03 (4)
2017/02 (5)
2017/01 (4)
2016/12 (3)
2016/11 (3)
2016/10 (7)
2016/09 (4)
2016/08 (4)
2016/07 (6)
2016/06 (4)
2016/05 (4)
2016/04 (6)
2016/03 (5)
2016/02 (6)
2016/01 (5)
2015/12 (5)
2015/11 (10)
2015/10 (10)
2015/09 (8)
2015/08 (7)
2015/07 (17)
2015/06 (13)
2015/05 (16)
2015/04 (22)
2015/03 (15)
2015/02 (8)
2015/01 (11)
2014/12 (11)
2014/11 (11)
2014/10 (13)
2014/09 (20)
2014/08 (17)
2014/07 (10)
2014/06 (19)
2014/05 (27)
2014/04 (19)
2014/03 (20)
2014/02 (16)
2014/01 (18)
2013/12 (18)
2013/11 (19)
2013/10 (21)
2013/09 (16)
2013/08 (17)
2013/07 (8)
2013/06 (10)
2013/05 (10)
2013/04 (6)
2013/03 (10)
2013/02 (8)
2013/01 (12)
2012/12 (15)
2012/11 (15)
2012/10 (1)
カテゴリ
未分類 (602)
建築 (151)
おしらせ (3)
模型 (19)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
小野育代建築設計事務所
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード