fc2ブログ

夏雲

P1030390_20160729215615118.jpg

梅雨が明けまして、夏日が続きますが、雲が青空に映える昨今です。

P1030392.jpg

最近、年のせいか、日の出時間が早いせいか、朝5過ぎに、ヒグラシの鳴き声で目覚めたりします。

P1030391.jpg

雲は、さまざまな形になって微妙に変化しますので、ツノの生えた竜のに見える雲もありました。
スポンサーサイト



2016-07-30 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

夏の祭典

P1030341.jpg

先日、藤沢の打合せ帰路の途中で、軽トラ市に遭遇しました。

P1030340.jpg

公園の中で、軽トラックで運んだ様々なものを、テントで販売していました。

P1030342_20160724145227ece.jpg

町内会で主催されている縁日のようなものでしょう、、、

P1030339_20160724145245723.jpg

学校は夏休みに入りましたので、他の公園でも、盆踊りのヤグラを見かけるようになりました。
来月には、リオオリンピックという祭典も始まります!
2016-07-29 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

逗子・葉山の海

P1030328.jpg

先日、葉山にある湘南国際村センターで『未来をのぞく住宅展』に参加しました。
3日間、車で通ったのですが、この日は特に天気がよく、葉山の海には、船が何艘か動いてるのが見えました。

P1030323.jpg

緑が豊富な三浦半島の景色は、山と緑がとても近く、かすんが水平線がとても印象的でした。

P1030307.jpg

建物は、小高い丘の上に建っている、山成りの地形を活用した形状です。

P1030309.jpg

日曜日のこの日、正面エントランスホール前では、三浦半島の野菜市場が開かれていました。

P1030318.jpg

アラフィフですので、今年も夏野菜を毎日たくさん食するようにしたいと思います。
2016-07-27 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

夏本番です!

P1030337_201607241736496c2.jpg

いよいよ夏本番で、今週末は、土用の丑の日です。
先日伺った東白楽のうおはるさんの入り口に、うなぎ風鈴がありました。

P1030334.jpg

道路沿いの飾り窓には、貝が転がって外のまぶしい日差しが反射していました。

P1030330.jpg

今夏も本当にバタバタとしていますが、夏バテしないよう、しっかり食べて、しっかり汗をかくようにしたいと思います。
2016-07-24 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

濃密な街

P1030269.jpg

先日、代官山のギャラリーから渋谷駅までの移動を少し歩いてみました。

P1030281.jpg

渋谷方面に曲がる並木橋のところには、橋脚の一部が残っていました。

P1030283.jpg

渋谷駅の上を走っている首都高速3号線のガード下です。旧東横線の橋桁もまだ残っているようでした。

P1030286.jpg

一方、写真は、渋谷駅周辺にある20数階建ての雑居ビルの一場面です。

P1030290.jpg

部屋の外部にバルコニーがあるものの暗いので、出てみたところ、ボイド(光筒)になっていました。

今、渋谷は、駅ビルの再開発を中心に、街自体が工事現場のようです。
もともと人や物の出入りが多い場所ですが、さらに高層化し濃密な街になっていく印象でした。
2016-07-16 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

梅雨の晴れ間

P1020910.jpg

日差しの厳しい日が続きます。
先日、梅雨の晴れ間に木陰の下に入るとすっと涼しい感じがしました。

P1020912.jpg

横浜関内の街中ですが、見上げると結構並木が立ち並んでいます。
涼しさの恩恵、ここにありです。

P1020911.jpg

見通せば、意外と緑が多く、今年は比較的調子のよいベイスターズのスタジアムも緑の向こうにチラ見できました。
2016-07-14 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
ホーム

プロフィール

M.ONO

Author:M.ONO
小野雅之(おのまさゆき)
横浜市在住
愛知県岡崎市出身
1969年生まれ
一級建築士、一級建築施工管理技士

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR