fc2ブログ

高〜山の風景

P1010201.jpg

本日も、岐阜・高山です。
JR高山駅前にあった木彫りの木像では、高〜く、『高』の字が掲げられていました。

P1010202.jpg

後ろに移っているのは、工事中の駅と、祭りののぼりです。春の高山祭が、来月予定されています。

P1010838.jpg

旧市街を訪れますと、美濃市のうだつ伝建地区とは、また違った味わいのこじんまりした風景があり
街道が湾曲して、奥行き感を感じました。

P1010837_20160329220232b55.jpg

また、欧米やアジアなど異国の旅行者が本当に多くて、、、国際的に、町並みそのものが価値あるものと認められていることがじんわりつたわってきます。

P1010848.jpg

通りを一本超えると、なかには、このような更地もあり。これからの展開も楽しみな高山の町並み風景でした。
スポンサーサイト



2016-03-29 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

春の雪山

P1010187.jpg

現在、岐阜に調査出張中です。
荷物の量や、電車の乗り継ぎの手間を考え、500kmの移動は車を使うことにしました。

P1010186.jpg

先日、三ヶ日から豊田東に開通した、第二東名を経由し、神奈川県から静岡愛知を経由して
岐阜県に北上していくと、標高千m位の場所では、まだ雪が残っていました。
P1010189.jpg

写真は、東海北陸自動車道/ひるがの高原PAです。キレイな雪山すそ野に、スキーのコースが見えていました。
2016-03-28 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

杉並の煙突

P1010162.jpg
先日、知人宅に伺うため、高井戸駅に行ってきました。

P1010142.jpg
写真は、杉並区の清掃工場の煙突です。
高井戸駅のそばの施設で、改修中の仮設足場がくっついています。
1月下旬に、八王子往復した際、中央高速道からみかけた姿とあまり変わっていないようでして、工事は2ヶ月間、あまりすすんでいない様子でした。天候不順の影響でしょうか?

P1010159.jpg
P1010164.jpg
せっかくなので、施設前の公園広場も散策してきました。

P1010163.jpg
広場の向かいには、立派なメタセコイヤの木が2本立っていまして、とても整った枝ぶりで、、、見ている方も伸び伸びした気分になりました。
2016-03-22 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

日本大通り

P1010114.jpg

先日、日本大通りの神奈川県庁へ行ってきました。
毎年の業務報告書の提出で、郵送でも済ませられるのですが、近いので脚を運びます。

P1010115.jpg

写真は、県庁脇の交差点で止まった、100円周遊バスの赤い靴号です。一般の市バスと写真で大きさを比べると市バスがいかに幅広で大きいのかがわかります。

P1010116.jpg

このところ、どんよりした曇天で、肌寒い日が続きますので、人通りもまばらでした。
2016-03-12 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

商店会の町並み

P1010078.jpg

先日、三鷹駅を経由し、武蔵野市の知人の事務所を訪ねました。

P1010080.jpg

目的地まで、地図に沿って、うろうろと歩いて行きますと、かわいらしい商店街の外灯が目につきました。

P1010081.jpg

知人の事務所は、別の商店街通りにありました。一つ通りを超えると、別の商店会の文字が飛び込んできまして
あちこちに表示がありました。

聞けば、ここら周辺には、これらの商店会がいくつもあり、他の地域で言うところの町内会のような役割となっているようで、地域活動の核になっているとのことでした。
2016-03-07 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
ホーム

プロフィール

M.ONO

Author:M.ONO
小野雅之(おのまさゆき)
横浜市在住
愛知県岡崎市出身
1969年生まれ
一級建築士、一級建築施工管理技士

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR