・・・・住宅の調査・設計します/www.onoiku.com・・・・
おののぶろぐ
新横浜駅の壁画
写真は、市営地下鉄の新横浜駅にある『横浜ベイブリッジ』の壁画です。
最近、新横浜駅で乗り換え、八王子方面に行く事が、たび重なっておりまして
いつも、この壁画をなんとなく遠方から眺めて通り過ぎていました。
絵柄の意図は、横浜港の海面に写る橋と町が発展し、輝く未来をイメージされているとのことです。
構図も配色も、とても魅力的な壁画です。
2015-04-16 :
未分類
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
:
↑
水色の団地郡
昨日、日野市の百草団地近くの住宅調査に行ってきました。
調査の合間、目についたのが、写真の水色の団地郡です。
これは、大規模な百草団地の中の一部の団地群です。
ボリューム感のある団地建物は、存在感を主張させないため白系に塗装されますが、
大規模団地なので、同じような景色が続くため、迷わないように場所性を明示する試みだと推察します。
とても、爽やかな水色でした。
2015-04-15 :
建築
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
:
↑
成田屋
先日、成田市の隣の富里市に住宅調査へ行ってきました。
横浜から2時間近く電車で走り、、、成田駅前に降り立ちますと
成田山新勝寺の参道周辺には、成田屋/市川海老蔵?の歌舞伎の石像や看板絵がありました。
例のごとく、、、
(お参りよりも)あんこに魅かれてしまい、黒平まんじゅうを買って、帰途についた次第です。
2015-04-14 :
未分類
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
:
↑
緑のグラデーション
意外に寒々しいのですが、
草木には、新芽が出てきて、
緑がグラデーションに色付いてとてもきれいです。
サクラの季節から、すこしづつ新緑の季節に移り始めています。
2015-04-12 :
未分類
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
:
↑
木軸のやぐら
先日の蔵カフェにあった井戸です。
太い古材の木軸で滑車が吊られていました。
このようなしつらえは、メンテナンスが前提となりますが
気にかけ手をかけることで愛着が湧くところに、木材の魅力がひそんでいます。
2015-04-10 :
未分類
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
:
↑
蔵のカフェ
先日行った甲州市にある蔵のカフェです。地元に住む、知人の引率で立ち寄りました。
写真は、蔵の裏庭をのぞむテラスの風景ですが、あいにくの雨天でテラスに出られませんでした。
天気の良い日に、再び訪れてお茶したい場所の一つです。
2015-04-09 :
未分類
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
:
↑
甲州の山里
昨日、山梨県の甲州市へ打合せに行ってきました。
JR中央線塩山駅に降り立ち、
甲州民家が点在する山間の道をくるまで登っていきますと
写真のような桃林とぶどう棚が見え隠れする風景が広がっていました。
あいにくの雨天でしたので、霧がかって富士山も見えませんでしたが、
次回(来月)は、天気のよいことを武田信玄の像に願掛けしつながら、横浜に戻りました。
2015-04-08 :
未分類
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
:
↑
お花見
昨日、近所の方達と恒例のお花見でした。
一次会は屋外、二次会は屋内でした。
お互いの近況報告をしながら、半日わいわいガヤガヤと。
ぱっと咲いてパッと散る、、、サクラのいさぎよさに何度も乾杯しました。
2015-04-06 :
未分類
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
:
↑
外足場の撤去
横浜の住宅現場で外足場が撤去されました。
右手の足場近くで咲いていた梅の木も圧迫感から開放されました。
この日、内部の塗装仕上色の打合せをしまして、いよいよ工事は最終段階です。
2015-04-05 :
建築
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
:
↑
27坪ハウス
住宅設計では、9坪ハウスというモデルハウスが話題になった時期があります。
総2階の住宅モデルですが、
一部に吹抜けをもうけ、上下空間のつながりを考慮した小住宅のことです。
この模型は、その9坪の2層部分に加え、9坪の1層部分を隣り合わせにしたモデル案です。
これを原型に、敷地条件や建て主の要請を練り込むこともあります。
2015-04-04 :
模型
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
:
↑
« 前のページ
ホーム
次のページ »
プロフィール
Author:M.ONO
小野雅之(おのまさゆき)
横浜市在住
愛知県出身
1969年生まれ
一級建築士
最新記事
うろこ雲 (02/11)
掃部(カモン)山公園 (01/31)
年末年始を経て (01/26)
祝上棟 (11/29)
小豆ときな粉が香る家 (11/22)
最新コメント
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/06/07 08:47) (06/07)
月別アーカイブ
2021/02 (1)
2021/01 (2)
2020/11 (4)
2020/10 (2)
2020/09 (1)
2020/08 (1)
2020/07 (1)
2020/06 (2)
2020/05 (1)
2020/04 (2)
2020/03 (3)
2020/02 (6)
2020/01 (4)
2019/12 (3)
2019/11 (4)
2019/10 (1)
2019/09 (1)
2019/08 (4)
2019/07 (2)
2019/06 (4)
2019/05 (3)
2019/04 (1)
2019/03 (3)
2019/02 (1)
2019/01 (3)
2018/12 (1)
2018/11 (3)
2018/10 (2)
2018/09 (2)
2018/08 (3)
2018/07 (4)
2018/06 (4)
2018/05 (3)
2018/04 (3)
2018/03 (4)
2018/02 (4)
2018/01 (5)
2017/12 (3)
2017/11 (4)
2017/10 (3)
2017/09 (5)
2017/08 (3)
2017/07 (4)
2017/06 (4)
2017/05 (4)
2017/04 (6)
2017/03 (4)
2017/02 (5)
2017/01 (4)
2016/12 (3)
2016/11 (3)
2016/10 (7)
2016/09 (4)
2016/08 (4)
2016/07 (6)
2016/06 (4)
2016/05 (4)
2016/04 (6)
2016/03 (5)
2016/02 (6)
2016/01 (5)
2015/12 (5)
2015/11 (10)
2015/10 (10)
2015/09 (8)
2015/08 (7)
2015/07 (17)
2015/06 (13)
2015/05 (16)
2015/04 (22)
2015/03 (15)
2015/02 (8)
2015/01 (11)
2014/12 (11)
2014/11 (11)
2014/10 (13)
2014/09 (20)
2014/08 (17)
2014/07 (10)
2014/06 (19)
2014/05 (27)
2014/04 (19)
2014/03 (20)
2014/02 (16)
2014/01 (18)
2013/12 (18)
2013/11 (19)
2013/10 (21)
2013/09 (16)
2013/08 (17)
2013/07 (8)
2013/06 (10)
2013/05 (10)
2013/04 (6)
2013/03 (10)
2013/02 (8)
2013/01 (12)
2012/12 (15)
2012/11 (15)
2012/10 (1)
カテゴリ
未分類 (562)
建築 (149)
おしらせ (3)
模型 (19)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
小野育代建築設計事務所
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード