・・・・木造建物の調査・設計します/www.onoiku.com・・・・
おののぶろぐ
静かな朝
今日は、年明けの元旦以来の降雪です。
雪は吸音効果もあると聞きますが、とても静かな朝です。
さきほど、少し離れた横浜港から出航船の汽笛が聞こえました。
すこし水分の多い雪なので、あまり長持ちはしないでしょうが、
外へ出れない分、たまっている事務作業を一掃する一日とします。
スポンサーサイト
2015-01-30 :
未分類
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
:
↑
yokohama arena
先日、横浜アリーナへ行ってきました。
写真は、エントランスホール2階の壁画ですが、このような壁画は公共施設でよく見かけます。
以前、唐津の公共施設で、壁画づくりに少したずさわりましたが、
一つ一つの微妙な色を出すのに、とても苦心されていたことを思い出します。
2015-01-28 :
未分類
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
:
↑
ミカンの木
横浜の住宅現場にあるミカンの木です。
冬のやわらかい日差しで、周囲が淡く写りました。
右脇に、足場の支柱が写っていますが、現場は、内外装工事中で最盛期です。
再来月には、この足場は無くなり、完成する予定です。
2015-01-27 :
未分類
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
:
↑
リノベ相談会
昨日、横浜ランドマークタワーの31F/ASJ YOKOHAMA cellでリノベ相談会をしました。
人口減の時代を控え、これまでの新築中心であった住宅市場の捉え方を見直す活動の一つですが
一つ一つの相談事象には、さまざまな背景があります。
これらの相談は、ハード(プランやしつらえ)とソフト(使い方や考え方)を繰り返し説明する
濃密なヒアリングとなってきます。
2015-01-24 :
未分類
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
:
↑
冬の中休み
ここ2日間ほど、雨天でしたが、今日はとびきりの快晴でした。
空気中のほこりも雨が洗い流してくれたのでしょう。
まだまだ冬まっただ中ですが、
今晩は、三日月もとても綺麗で、冬の中休みとでも言うのでしょうか?
2015-01-23 :
未分類
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
:
↑
たまプラーザ駅
本日、東急たまプラーザ駅で、知人と待ち合わせをしました。
隣のあざみ野駅は、なにかとよく行きますが、この駅には、初めて降りました。
ターミナル駅張りの大空間は圧巻でして、、、
少し遅れた知人の待ち合わせの時間は、むしろ足りないぐらいでした。
2015-01-18 :
未分類
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
:
↑
マジックアワー
今夕、マッジクアワーの富士山を撮りました。
まさに、赤富士状態ですが、いつになく遠い景色に見えました。
山の外形は、確かに富士山なのですが、
影武者富士山とでも申しますか、、、淡い色がとても幻想的な風景でした。
2015-01-12 :
未分類
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
:
↑
クレーンの影から
先日、市街地の建設現場隣で、クレーンの影が動いているのを見ました。
このようなクレーン機械は、高層階へ資材を荷揚げするのに欠かせません。
一方、現在造作工事中の木造住宅の現場では、荷揚げクレーンを使わず棟上げしました。
敷地条件から、クレーンの寄り付きが難しかったのですが、
大工さんたちのコメントでは『材木は手運びの方が、クレーンからの荷取りの手間が省けて早い!』とも。
たしかに、足場の悪い高所では、無駄な動作は命取りになります。
クレーンの現場の皆様、どうかご安全に!
2015-01-09 :
未分類
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
:
↑
かえでさん
年末年始帰省しましたが、写真の柴犬(かえで)に一年ぶりに会いました。
犬は、ひとの言葉がわかるようなしぐさもすることがあり、驚かされますが
先日も、カメラを向けると、少しすましてしっかりポーズをとってくれました。
写真には写りきってませんが、まつげもひげもすっかり白髪まじりの老犬です。
2015-01-07 :
未分類
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
:
↑
雪景色
年末から愛知に帰省中でしたが、
昨朝、雨窓を開けますと、うっすらと雪景色がひろがっていました。
目の前の庭木にかかる雪は、ふんわりととても柔らかく見え、
寒さを感じるより前に、ほんのりゆるやかな気分になりました。
帰浜するお昼頃には、雪もすっかり溶けてしまいましたが、とても新鮮な気分のお正月の朝でした。
2015-01-03 :
未分類
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
:
↑
ホーム
次のページ »
プロフィール
Author:M.ONO
小野雅之(おのまさゆき)
横浜市在住
愛知県岡崎市出身
1969年生まれ
一級建築士、一級建築施工管理技士
最新記事
家康の菩提寺訪問 (12/01)
荘川往来 (11/06)
片瀬江ノ島駅 (10/18)
残暑でなく、盛夏では? (09/20)
五右衛門風呂の離れ (08/11)
最新コメント
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/06/07 08:47) (06/07)
月別アーカイブ
2023/12 (1)
2023/11 (1)
2023/10 (1)
2023/09 (1)
2023/08 (1)
2023/07 (1)
2023/06 (1)
2023/03 (2)
2023/02 (2)
2023/01 (1)
2022/11 (2)
2022/10 (3)
2022/09 (1)
2022/08 (1)
2022/07 (2)
2022/05 (1)
2022/04 (1)
2022/03 (1)
2022/02 (1)
2022/01 (1)
2021/12 (1)
2021/11 (2)
2021/10 (1)
2021/09 (2)
2021/08 (1)
2021/07 (2)
2021/06 (1)
2021/05 (2)
2021/04 (3)
2021/03 (1)
2021/02 (2)
2021/01 (2)
2020/11 (4)
2020/10 (1)
2020/09 (1)
2020/08 (1)
2020/07 (1)
2020/06 (2)
2020/05 (1)
2020/04 (2)
2020/03 (3)
2020/02 (6)
2020/01 (4)
2019/12 (3)
2019/11 (4)
2019/10 (1)
2019/09 (1)
2019/08 (4)
2019/07 (2)
2019/06 (4)
2019/05 (3)
2019/04 (1)
2019/03 (3)
2019/02 (1)
2019/01 (3)
2018/12 (1)
2018/11 (3)
2018/10 (2)
2018/09 (2)
2018/08 (3)
2018/07 (4)
2018/06 (4)
2018/05 (3)
2018/04 (3)
2018/03 (4)
2018/02 (4)
2018/01 (5)
2017/12 (3)
2017/11 (4)
2017/10 (3)
2017/09 (5)
2017/08 (3)
2017/07 (4)
2017/06 (4)
2017/05 (4)
2017/04 (6)
2017/03 (4)
2017/02 (5)
2017/01 (4)
2016/12 (3)
2016/11 (3)
2016/10 (7)
2016/09 (4)
2016/08 (4)
2016/07 (6)
2016/06 (4)
2016/05 (4)
2016/04 (6)
2016/03 (5)
2016/02 (6)
2016/01 (5)
2015/12 (5)
2015/11 (10)
2015/10 (10)
2015/09 (8)
2015/08 (7)
2015/07 (17)
2015/06 (13)
2015/05 (16)
2015/04 (22)
2015/03 (15)
2015/02 (8)
2015/01 (11)
2014/12 (11)
2014/11 (11)
2014/10 (13)
2014/09 (20)
2014/08 (17)
2014/07 (10)
2014/06 (19)
2014/05 (27)
2014/04 (19)
2014/03 (20)
2014/02 (16)
2014/01 (18)
2013/12 (18)
2013/11 (19)
2013/10 (21)
2013/09 (16)
2013/08 (17)
2013/07 (8)
2013/06 (10)
2013/05 (10)
2013/04 (6)
2013/03 (10)
2013/02 (8)
2013/01 (12)
2012/12 (15)
2012/11 (15)
2012/10 (1)
カテゴリ
未分類 (602)
建築 (151)
おしらせ (3)
模型 (19)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
小野育代建築設計事務所
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード