・・・・住宅の調査・設計します/www.onoiku.com・・・・
おののぶろぐ
朝焼けの富士山
先週末、遅かりし、地元(愛知県)への正月帰省しまして、、、
東名高速足柄インターで撮影した朝焼けの富士山です。
年末年始の出雲出張往来など含め、最近、つくづく富士山ばかり見ていますが、
表情は天候や、時間帯でいつも変化します。
周囲の山々の薄らとかぶった雪の景色も、とても幻想的でした。
関東でも、今週は、降雪予報も出始めています。
手首/足首/首筋をかためて、体温と体力キープです。
2014-01-13 :
未分類
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
:
↑
柿の木
畑の中に生えている柿の木です。
木は、枝ぶりと同じくらい根が這っていると聞きますが
枝ぶりから、土の中では、相当のびのびと根がひろがっていると思います。
周辺の畑には、季節の作物が代わる代わる植えられ
実っては刈り取られ、また耕されては、
別の物が新たに植えられるため、養分も豊かなのでしょう。
木肌のつやつやです。
2014-01-10 :
未分類
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
:
↑
森林限界
昨日、天気がよくて、飛行機での出張移動中
上空から雪山がよく見えました。
日本の屋台骨といわれる山梨と長野の山々ですが、
標高が高く、植物が育たない森林限界がはっきり写りました。
本州のこのあたりでは、標高2500mぐらいが境とのことですが
光や風など五感で感じるものがいかにも違う様相です。
2014-01-07 :
未分類
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
:
↑
発電風車
写真は、本日上空から撮った発電風車が立ち並ぶ風景です。
半島状にせり出した山に立ち並んでいまして、
周囲が大自然の風光明媚な場所でこそ、
この白い風車マシーンの存在感は、やはり目を引きます。
2014-01-06 :
未分類
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
:
↑
冬の空の音
今年は、お正月から、連日の晴天続きです。
昼間はとても気持ちがよいですが、夜になると逆にぐっと冷えます。
冬場は、音も回折しやすくなるようで、
上空の電線の風切り音や、往来する飛行機のジェットエンジンがよく聞こえます。
2014-01-04 :
建築
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
:
↑
横浜駅の年始
昨日と今日、箱根駅伝の選抜ランナー達が駆け抜けたのは
横浜駅の東側ですが、写真は、横浜駅の西側の風景です。
西口ロータリの空の広いことといったら、あらためて爽快でした。
これから建設がすすんで高密な風景に再び戻るのでしょうが、
西口と東口の建物が、なかよく同居する年始の横浜駅であります。
2014-01-03 :
建築
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
:
↑
降雪の風景
東北北海道や、本州でも日本海側は、降雪の季節です。
最近、太平洋側と行き来していますが、
その景色と体感など環境が一変するのを痛感します。
樹木や草花が深い眠りに入っているような風景です。
2014-01-02 :
未分類
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
:
↑
謹賀新年
あけましておめでとうございます。
皆さまのご健康とご多幸をお祈りします。
今年は、天馬のごとく、
ひひ〜んと大空を駆け抜けていきたいところであります、、、。
2014-01-01 :
未分類
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
:
↑
« 前のページ
ホーム
プロフィール
Author:M.ONO
小野雅之(おのまさゆき)
横浜市在住
愛知県出身
1969年生まれ
一級建築士
最新記事
箱根の小旅行 (02/28)
うろこ雲 (02/11)
掃部(カモン)山公園 (01/31)
年末年始を経て (01/26)
祝上棟 (11/29)
最新コメント
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/06/07 08:47) (06/07)
月別アーカイブ
2021/02 (2)
2021/01 (2)
2020/11 (4)
2020/10 (1)
2020/09 (1)
2020/08 (1)
2020/07 (1)
2020/06 (2)
2020/05 (1)
2020/04 (2)
2020/03 (3)
2020/02 (6)
2020/01 (4)
2019/12 (3)
2019/11 (4)
2019/10 (1)
2019/09 (1)
2019/08 (4)
2019/07 (2)
2019/06 (4)
2019/05 (3)
2019/04 (1)
2019/03 (3)
2019/02 (1)
2019/01 (3)
2018/12 (1)
2018/11 (3)
2018/10 (2)
2018/09 (2)
2018/08 (3)
2018/07 (4)
2018/06 (4)
2018/05 (3)
2018/04 (3)
2018/03 (4)
2018/02 (4)
2018/01 (5)
2017/12 (3)
2017/11 (4)
2017/10 (3)
2017/09 (5)
2017/08 (3)
2017/07 (4)
2017/06 (4)
2017/05 (4)
2017/04 (6)
2017/03 (4)
2017/02 (5)
2017/01 (4)
2016/12 (3)
2016/11 (3)
2016/10 (7)
2016/09 (4)
2016/08 (4)
2016/07 (6)
2016/06 (4)
2016/05 (4)
2016/04 (6)
2016/03 (5)
2016/02 (6)
2016/01 (5)
2015/12 (5)
2015/11 (10)
2015/10 (10)
2015/09 (8)
2015/08 (7)
2015/07 (17)
2015/06 (13)
2015/05 (16)
2015/04 (22)
2015/03 (15)
2015/02 (8)
2015/01 (11)
2014/12 (11)
2014/11 (11)
2014/10 (13)
2014/09 (20)
2014/08 (17)
2014/07 (10)
2014/06 (19)
2014/05 (27)
2014/04 (19)
2014/03 (20)
2014/02 (16)
2014/01 (18)
2013/12 (18)
2013/11 (19)
2013/10 (21)
2013/09 (16)
2013/08 (17)
2013/07 (8)
2013/06 (10)
2013/05 (10)
2013/04 (6)
2013/03 (10)
2013/02 (8)
2013/01 (12)
2012/12 (15)
2012/11 (15)
2012/10 (1)
カテゴリ
未分類 (562)
建築 (149)
おしらせ (3)
模型 (19)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
小野育代建築設計事務所
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード