fc2ブログ

花の街

P1200504.jpg

昨日、小平市の既存住宅調査に行ってきました。
街並みの空気感が少しやわらかい印象あるとおもいつつ、
現場まで、少しウラミチを歩きましたが、
春めいた花の香りがしたと思ったら、
人の背丈ほどのヒューマンスケールな立木の園庭に遭遇。
人間は、自然と共生していると痛感。
スポンサーサイト



2013-03-30 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

春到来の日差し

P1010371.jpg
P1010372.jpg
横浜駅の東口で撮影した、台船が曳航されていく様子です。
おそらく、駅の近くの河口で水底にたまった土砂を取り去る
浚渫作業を行っているようです。
日差しが強く、海水の色が反射し、真っ青の映像になりました。
昨日はとても強く春風が吹き荒れていましたが、
今日は、一段と気温が上がり、いよいよ春到来の様相です!
2013-03-19 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

みなとの見える丘公園

P1200371.jpg
P1200372.jpg
数年ぶりに、元町のみなとの見える丘公園に登りました。
横浜在住とは言え、車で移動することが多く、疎遠になってましたが、
まじまじとベイブリッジを眺めつつ、
5月にはバラが咲いて綺麗であろうイングリッシュガーデンを散策しました。
2013-03-13 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

天井川

P1200353.jpg

田園風景の中の天井川です。
まじまじと眺めていますと、地球が丸いこともなんとなくわかる気がします。
2013-03-10 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

水鳥

P1010168.jpg

今朝、打合せに行く途中、現場近くの河川に様々な水鳥が泳いでいました。
ツガイの白鳥、青サギ、かもの群れ、、、などです。
皆、それぞれの時間を楽しんでいるようでした。

P1010172.jpg
P1010170.jpg
P1010167.jpg
2013-03-10 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

外部足場

P1200345.jpg

先週、結婚披露宴の余興中に紹介あった、1964年竣工の東京カテドラルの工事中の写真です。
東京オリンピック開催に、竣工が間に合わなかったという証拠写真になっているようですが、
建築物は、工事の後半に外部足場が外れますと、ベールがはがされるわくわくの瞬間が訪れます。
それを、また体験したくて、設計を続けているとも言えます。
2013-03-05 : 建築 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

檜皮葺き

P1200366.jpg

出雲大社本殿が改修工事完成間近ですが、改修前の屋根:檜皮葺きの古材を分けてもらいました。
和楽豊栄の祈願が込められています。
2013-03-04 : 建築 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

石州瓦の風景

P1200362.jpg

所用あって、出雲平野に来ています。
田園風景の源泉である河川と
鮮やかな赤みが映える石州瓦の家の街並みのワンシーンですが、
いつどこを写しても、本当に美しい風景が撮れます。
2013-03-03 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

結婚式

P1200351.jpg

昨日、大学の同級生の結婚式に参加させて頂いた。
140名の方々が、国際文化会館に集合され、とても盛況であった。
新郎新婦の人柄があふれる様々な余興もありとても豊かな時間を過ごしました。
写真は、新婦が、最後に演じられた琴ですが、まさに心の琴線にふれる演奏でした。
2013-03-03 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

春の予感

P1200323.jpg

近所のしだれ梅の花が咲き始めました。
一昨日以来、風が強く吹き付ける毎日がつづき、春が間近です。
くしゃみもいつのまにか出始めていますが、、、。
2013-03-02 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
ホーム

プロフィール

M.ONO

Author:M.ONO
小野雅之(おのまさゆき)
横浜市在住
愛知県岡崎市出身
1969年生まれ
一級建築士、一級建築施工管理技士

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR